転勤の辞令を拒否したいです。
先日転勤話が自分にきました。
現在茨城に住んでるのですが来月から青森の新しく出来る工場を一年手伝ってくれとのことです。
でも行きたくありません。自分は25歳独身で一人暮らしをしており今の職場は四年目です。製造業です。
理由はただ単に地元を離れたくないとの理由です。もちろんそんな理由は会社に通用するわけありません。
とりあえず他の社員(13人います)に声をかけるが断られたら辞令を自分に出して無理矢理にでも行かせると言う話でした。他の方は結婚しているか経験が浅い為かなりの確率で自分に辞令がきます。
嘘の理由でもよいので何とか辞令を回避する方法を教えていただけないでしょうか?
また最悪辞令がおり た場合は退職も考えます。基本給がたったの15万で転勤など出来ません。
元々来月からWebデザイナーのスクールに通う予定でした。
しかし退職となると収入がなくなり一人暮らししながらスクールに通うのは困難になります。
そこで失業保険を受け取りながらスクールに通おうかと考えています。
しかし辞令を特に理由もなしに断った場合自己都合退職、また最悪懲戒解雇になると聞いたのですが本当でしょうか?
それが本当なら何とか会社都合で退職するか特定受給対象者というものがあるみたいなのでそれに該当させる方法を教えていただけませんか?
ちなみに自分で調べたら45時間以上の時間外勤務が3ヶ月以上続いたら対象とかいうのをハローワークのホームページで見たのですが自分の会社は先程も書きましたが基本給が15万の二交代制で日勤夜勤の工場24時間フル稼働です。なので毎日12時間勤務で月の時間外労働が時間外3h×20日出勤で60時間になります。これは先程の項目に該当するでしょうか?ただこれは自分が入社した時からこの体制なので該当しないのでしょうか?
どうかお知恵を貸して下さい。
先日転勤話が自分にきました。
現在茨城に住んでるのですが来月から青森の新しく出来る工場を一年手伝ってくれとのことです。
でも行きたくありません。自分は25歳独身で一人暮らしをしており今の職場は四年目です。製造業です。
理由はただ単に地元を離れたくないとの理由です。もちろんそんな理由は会社に通用するわけありません。
とりあえず他の社員(13人います)に声をかけるが断られたら辞令を自分に出して無理矢理にでも行かせると言う話でした。他の方は結婚しているか経験が浅い為かなりの確率で自分に辞令がきます。
嘘の理由でもよいので何とか辞令を回避する方法を教えていただけないでしょうか?
また最悪辞令がおり た場合は退職も考えます。基本給がたったの15万で転勤など出来ません。
元々来月からWebデザイナーのスクールに通う予定でした。
しかし退職となると収入がなくなり一人暮らししながらスクールに通うのは困難になります。
そこで失業保険を受け取りながらスクールに通おうかと考えています。
しかし辞令を特に理由もなしに断った場合自己都合退職、また最悪懲戒解雇になると聞いたのですが本当でしょうか?
それが本当なら何とか会社都合で退職するか特定受給対象者というものがあるみたいなのでそれに該当させる方法を教えていただけませんか?
ちなみに自分で調べたら45時間以上の時間外勤務が3ヶ月以上続いたら対象とかいうのをハローワークのホームページで見たのですが自分の会社は先程も書きましたが基本給が15万の二交代制で日勤夜勤の工場24時間フル稼働です。なので毎日12時間勤務で月の時間外労働が時間外3h×20日出勤で60時間になります。これは先程の項目に該当するでしょうか?ただこれは自分が入社した時からこの体制なので該当しないのでしょうか?
どうかお知恵を貸して下さい。
会社には転勤命令権があります。
転勤が業務上必要性があるのであれば、当然命令に従う義務があります。
必要性の無い転勤は権利濫用と判断される可能性はあります。
例外としては、育児介護休業法に該当するような家族と同居しているような場合です。
ですから、育児や介護の家族がいるというしかないでしょうね。
会社には業務命令権があるので、転勤命令を出しているのに、転勤先に出勤しないのであれば、懲戒処分にできます。
懲戒解雇までなるかというと会社はかなり慎重にすると思いますよ。
何度も出勤命令を出しても従わない場合は、懲戒解雇になる可能性はあります。
会社都合といっても、懲戒解雇は、自己都合退職扱いですよ。
労働者に非があるのに待遇が良くなるというようなことはしません。
45時間超3ヶ月というのはあくまでも、自身で退職した場合ですね。
離職票にそのように書けば話ははやいですよ。
ただし、60時間というのは、特別条項付の36協定を締結しているとおもわれるので、本来なら対象にならないと思います。
なぜなら、特別条項にしておけば、限度基準違反ではないからです。
45時間超が3ヶ月連続したら、特定となるのは、あくまでも労基法36条2項に違反しているからということですから。
ハローワークの職員はそこまで知らないので、分からずに受け付けてくれるとは思います。
転勤が業務上必要性があるのであれば、当然命令に従う義務があります。
必要性の無い転勤は権利濫用と判断される可能性はあります。
例外としては、育児介護休業法に該当するような家族と同居しているような場合です。
ですから、育児や介護の家族がいるというしかないでしょうね。
会社には業務命令権があるので、転勤命令を出しているのに、転勤先に出勤しないのであれば、懲戒処分にできます。
懲戒解雇までなるかというと会社はかなり慎重にすると思いますよ。
何度も出勤命令を出しても従わない場合は、懲戒解雇になる可能性はあります。
会社都合といっても、懲戒解雇は、自己都合退職扱いですよ。
労働者に非があるのに待遇が良くなるというようなことはしません。
45時間超3ヶ月というのはあくまでも、自身で退職した場合ですね。
離職票にそのように書けば話ははやいですよ。
ただし、60時間というのは、特別条項付の36協定を締結しているとおもわれるので、本来なら対象にならないと思います。
なぜなら、特別条項にしておけば、限度基準違反ではないからです。
45時間超が3ヶ月連続したら、特定となるのは、あくまでも労基法36条2項に違反しているからということですから。
ハローワークの職員はそこまで知らないので、分からずに受け付けてくれるとは思います。
失業保険について質問です。
25年7月31日で離職の場合、いつまでに申請すれば丸90日分失業保険はおりますか?
25年7月31日で離職の場合、いつまでに申請すれば丸90日分失業保険はおりますか?
申請有効期限は退社日より1年です、受給中に1年経過しても資格喪失します。ただし最初から働く気まるでなしだとか専門学校や大学や留学するなどの人は受給資格がない。
受給資格は無職で働ける状態で就活してる人だけ
ちなみに女性で寿退社して専業主婦やるつもりの人も受給資格はありません
補足 自己都合退社だと制裁状態で3カ月の給付制限かかってしまいます、自己都合退社だった場合。今から申請しても給付開始が3カ月後からだから この時点で8か月経過してしまってます。
もうハローワークが年末の連休に入ったと思います。
来年ハローワークが始めるのは1月6日からだと思いますが 来年早々受給したとしても満額もらえるかどうか微妙なところ
受給資格は無職で働ける状態で就活してる人だけ
ちなみに女性で寿退社して専業主婦やるつもりの人も受給資格はありません
補足 自己都合退社だと制裁状態で3カ月の給付制限かかってしまいます、自己都合退社だった場合。今から申請しても給付開始が3カ月後からだから この時点で8か月経過してしまってます。
もうハローワークが年末の連休に入ったと思います。
来年ハローワークが始めるのは1月6日からだと思いますが 来年早々受給したとしても満額もらえるかどうか微妙なところ
失業保険について質問です
2008年3月から11月まで雇用保険かけていました。その後12月から新しい職場で働いています。5月に結婚による転出するため退職します。12月に新しい職場で雇用保険をかけるよう申請していましたが、、すぐにしてもらえず1月の現在になりました。退職する事を前もって話しましたがそのため雇用保険はかけれないとの返答です。
1.雇用保険は退職が決まっているのでかけれないんでしょうか?
2.結婚による転出のため退職ですので、特別受給者になるので2008年3月から11月まで8カ月分の雇用保険により失業保険は給付されるのでしょうか?
ご返答お願いします
2008年3月から11月まで雇用保険かけていました。その後12月から新しい職場で働いています。5月に結婚による転出するため退職します。12月に新しい職場で雇用保険をかけるよう申請していましたが、、すぐにしてもらえず1月の現在になりました。退職する事を前もって話しましたがそのため雇用保険はかけれないとの返答です。
1.雇用保険は退職が決まっているのでかけれないんでしょうか?
2.結婚による転出のため退職ですので、特別受給者になるので2008年3月から11月まで8カ月分の雇用保険により失業保険は給付されるのでしょうか?
ご返答お願いします
特定受給者の場合、6ヶ月で構いません。
自己都合退職といわれるもので、俗に言う、3ヶ月給付制限がかかるもの
については、12ヶ月の雇用期間が必要になったのです。
計算方法は、どちらも、退職前、6ヶ月間を見ます。
180で割って下さい。それが離職時の賃金です。
おおよそ、1万円なら、雇用保険の基本手当て、5,500円ほどになります。
ただ、特定受給者と認められるかが大事ですね。
離職票2枚以上を合わせ技、雇用保険に加入していた期間に、
1年以上の間があいていない事で、通算可能です。
自己都合退職といわれるもので、俗に言う、3ヶ月給付制限がかかるもの
については、12ヶ月の雇用期間が必要になったのです。
計算方法は、どちらも、退職前、6ヶ月間を見ます。
180で割って下さい。それが離職時の賃金です。
おおよそ、1万円なら、雇用保険の基本手当て、5,500円ほどになります。
ただ、特定受給者と認められるかが大事ですね。
離職票2枚以上を合わせ技、雇用保険に加入していた期間に、
1年以上の間があいていない事で、通算可能です。
はじめまして。
無知な為教えて下さい。昨年末に突然会社を解雇されました。そこで失業保険の手続きをしようと思っているのですが、
川崎市に住んで居たのですがマンションの家賃が払えず急遽実家の長野県に引越しました。現在、住民票を移していない状態です。この場合長野のハローワークにて手続き出来るでしょうか?また、住民票を移さなければ手続き出来ない場合は長野から住民票移す手続きは出来るのでしょうか。教えて頂ければ幸いです。
無知な為教えて下さい。昨年末に突然会社を解雇されました。そこで失業保険の手続きをしようと思っているのですが、
川崎市に住んで居たのですがマンションの家賃が払えず急遽実家の長野県に引越しました。現在、住民票を移していない状態です。この場合長野のハローワークにて手続き出来るでしょうか?また、住民票を移さなければ手続き出来ない場合は長野から住民票移す手続きは出来るのでしょうか。教えて頂ければ幸いです。
貴方が川崎に帰りたい希望があったので移転手続きをしなかったのでしょうが再就職の事を考えると移転手続きはした方が良いです。また、賃貸ですから他人が移転してきた場合は実際に居ないのに貴方の名前だけ乗っている事になってしまいます。そうすると、貴方は所在不明者として掲示され掲載期限を過ぎれば住民から外されます。
そうなった場合に困るのは貴方です。再就職の時に住民票を要求する会社もありますのでどこにも住民登録していない状態になったら住民票は請求できません。
一度、川崎に戻り自分で移転手続きをして全て実家に移動した方が良いです。まさかと思いますが夜逃げはしてませんよね。夜逃げしているのなら、住民票を写す事により足がついてしまいます。実家にも取り立てにも来ます。
そうなった場合に困るのは貴方です。再就職の時に住民票を要求する会社もありますのでどこにも住民登録していない状態になったら住民票は請求できません。
一度、川崎に戻り自分で移転手続きをして全て実家に移動した方が良いです。まさかと思いますが夜逃げはしてませんよね。夜逃げしているのなら、住民票を写す事により足がついてしまいます。実家にも取り立てにも来ます。
失業中の税金の支払いについて質問させて頂きます。
今年の9月に退職し、国民健康保険料・国民年金保険料・市民税の納付書がそれぞれ届きました。
自己都合による退職であった為、現在、失業保険給付の制限期間にあり、収入がなく、支払いが困難な状況です。
役所に相談すれば、支払いを待ってもらったり、減額してもらったりすることは可能でしょうか?
今年の9月に退職し、国民健康保険料・国民年金保険料・市民税の納付書がそれぞれ届きました。
自己都合による退職であった為、現在、失業保険給付の制限期間にあり、収入がなく、支払いが困難な状況です。
役所に相談すれば、支払いを待ってもらったり、減額してもらったりすることは可能でしょうか?
国民年金は免除制度があります。失業者の特例もあるので、年金手帳と離職票(ハローワークに提出しているなら、雇用保険受給資格者証)を持参して、申請をしてください。
受付は市区町村の国民年金担当課ですので、詳細はそちらでご確認ください。
国保については減免がありますが、国民年金のように単純ではないようです。未納にして放置しておくのが一番よくないので、相談はしておいた方がよいと思います。
住民税は前年の所得に課税しているので、金額が変更になることはあまりないのですが、前年と比べて所得が大幅に減った時などは対応してくれるかもしれません。まずは相談ですね。
受付は市区町村の国民年金担当課ですので、詳細はそちらでご確認ください。
国保については減免がありますが、国民年金のように単純ではないようです。未納にして放置しておくのが一番よくないので、相談はしておいた方がよいと思います。
住民税は前年の所得に課税しているので、金額が変更になることはあまりないのですが、前年と比べて所得が大幅に減った時などは対応してくれるかもしれません。まずは相談ですね。
雇用保険の認定日のその翌日、失業保険金が入金されていましたが、
今ではこのように早いのですか?
確か、1週間後と聞いていたのですが。
今ではこのように早いのですか?
確か、1週間後と聞いていたのですが。
その手のお金は、期限を長めに伝えるのが当たり前のようになっています。
担当の方が何時に手続きをしに行くのか、金融機関の営業日や、金融機関によって手続きにかかる時間が違ったりと人によって前後があります。
そういったもろもろを含めても絶対大丈夫っていう予定日を伝えてくれているのです。
それに頼って生活している人がいる以上、遅れました~で許される性質のものではありませんから・・・。
今回の場合は良い方に条件が当てはまって最速の翌日に振り込まれたのではないでしょうか。
担当の方が何時に手続きをしに行くのか、金融機関の営業日や、金融機関によって手続きにかかる時間が違ったりと人によって前後があります。
そういったもろもろを含めても絶対大丈夫っていう予定日を伝えてくれているのです。
それに頼って生活している人がいる以上、遅れました~で許される性質のものではありませんから・・・。
今回の場合は良い方に条件が当てはまって最速の翌日に振り込まれたのではないでしょうか。
関連する情報